
1キロの島らっきょうを買ってきて、まず、水に浸してみました。

その後薄皮などを処理して塩もみ。

おいしくできあがりました😉
何日か、島らっきょう食べ放題です!
沖縄ランキング
台湾ランキング
とある日、洞爺湖に行ってきました。
人生で一番豪華なお部屋

部屋の露天風呂からも洞爺湖が見渡せます。

もちろん部屋からも。むしろ洞爺湖しか見えません。


大浴場からは、お風呂と湖がつながっているように見えます。
大浴場は8階なのですが。

部屋でもずっと飲んでばかりでした。
いやあ、景色最高でした。

久々の台湾ネタです。
吉祥寺まで、台湾の朝食を食べに行ってきました。

1時間近くかけて吉祥寺まで。

目的のお店は路地の奥にありました。

ワールドブレックファーストオールデイというお店です。
本格的な味で、食べに行ったかいがありました。
鹹豆漿(シエンドゥジャン)、蛋餅(ダンピン)、紫米の飯糰(ファントアン)。
本当においしかったです。
きっとまた行くと思います。
ただし、お値段は、上記のセットで税込み1650円。交通費も考えると台湾の何倍もかかってしまいます。でも、輸入品ですからしかたないですよね。
台湾の18日ビールもどこかで飲めないかな(笑)
とある日、那覇に1泊で行ってきました。
ホテル近くの居酒屋さんをネットで調べ、評判のよかったこちらのお店に。


最近は、ひとりで居酒屋さんに入れるようになってきました(笑)。

大好きな島らっきょうの塩漬け

ブダイのお刺身おいしかったです。

シークワーサーの原液ありますか?って聞いたら、こんなビッグサイズで出してくれました。
へたしたら、お酒よりも高いのに。



最後はホテルのバーでシメてみました^^
酒匂秀浩
株式会社スリーゼット
パワハラ
相手がどんなに嫌がってもやめてくれと頼んでも決して嫌がらせをやめない。
相手がぶちぎれたら「ふざけるな!」

とある日、相変わらず海外旅行に行けないため、国内で遊ぶことにします。
今日最初の行き先は、高知。
実は私は47都道府県のうち、高知県だけ行ったことがなかったのです。
そこで、まずは高知に初めて行ってみることにしました。

高知空港内のレストランで朝食をいただきます。
カツオの漬け丼とウツボのからあげです。
高知といえばカツオと思っていましたが、メニューを見たら、ウツボの唐揚げがあったので、思わず頼んでしまいました。
旅行に行ったら、その土地のものを食べたいという思いが強いのですが、この時点で、ウツボが高知の名物かどうかはわかっていません。
でも、あとで高知出身の方に聞いてみたら、名物とのことでした。
カツオの漬け丼はもちろん予想通りの味でおいしくいただき、ウツボの唐揚げはなんか、あなごの天ぷらに似た感じでしたが、あなごより味がしっかりあるように感じました。どちらもおいしかったです。

高知の日本酒「亀泉」もいただいてしまいました。朝から調子に乗りすぎです💧

高知からの移動先は限られます。
前回に引き続き、ボンバルディアのプロペラ機で伊丹に向かいます。ただ、今回は酔っ払いで寝ていたので、あまり怖く感じるヒマはありませんでした。
伊丹では、そこそこ時間があったので、空港を出て、梅田に行ってみました。


いわゆる二度づけ禁止の串カツ屋さんです。
チキンな私は、注文の段取りがわかりにくいお店に入るのが苦手ですが、呼び込みのお兄さんが少し強引に店内に案内してくれたので、無事に店内に入りました。
昼間でしたが、皆さんお酒を飲みながら串カツを食べておられます。
私も勧められるままにいくつか注文しました。牛串は100円だったかな。キスの串も確か130円くらいで、とても大きく、味もよかったです。
ビール飲んで串食べて1300円くらいでした。


大阪のつぎは札幌です。
いつもは立ち食い寿司に行くのですが、いつもラーメン道場の中で、1軒だけ長蛇の行列ができている、一幻に行ってみることにしました。
20分くらい並んでようやく入店。
えびみそを注文してから出てくるまでもそこそこ時間もかかり、ようやくいただきました。
えびの風味たっぷりの味噌ラーメンで、とてもおいしかったけれど、他のお店もおいしいと思う(個人的にけやき)ので、このお店だけいつも長蛇の行列なのはよくわからないなぁと思いながらお店をあとにしました。
その後は、ラウンジでサッポロクラシックビールをいただいて、羽田に帰ったのでした😊

伊丹空港から福岡空港に移動しました。
今度は空港のお寿司屋さんでセットのお寿司。以前に仕事で何度かうかがったお店です。
ビールと冷酒もいただいて、満足できました。
この後、羽田空港に戻り、1日4フライトを終了しました。
飛行機に乗って、その土地のものを食べて、お酒飲んで、1日楽しかったです😚

鹿児島空港から伊丹空港に向かいました。
そして、その便はおそらく初めてのプロペラ機。
揺れ方が全然違って、びびりの私は怖かったです。

そして、伊丹空港ではお好み焼きをいただきました。
安くておいしいものに出会うには空港から出ないといけないのでしようけれど、まずまずおいしくいただきました。

しばらく海外旅行に行けないということで、とある日、羽田空港から飛び立ち、鹿児島空港に降り立ちました。
せっかくなので鹿児島名物を食べたいと思いましたが、残念なことにひどい二日酔い💧
しばらく空港のベンチで休んだのち、軽めのものということで、鶏飯をいただきました。
運ばれてくるまで、出汁が入っているものだと気づいておらず、見てびっくりしましたが、優しい味で、二日酔いの身体でも完食できました。
おいしかったです。
ここから、羽田に帰らず、次の空港に向かいます。