
夜は火鍋のおいしいお店に連れてきてもらいました。

ものすごく混んでいますが、予約をしてもらっているので、少し待って入店できました。

店内は満員です。

羊肉メインでお願いしました。


豆腐とか、油條とか、スープが染み込む食材がとてもおいしいです。

これは羊肉の炒め物。

これは空心菜ですね。
どれもおいしかったです。

台湾ランキング

沖縄ランキング
2024年11月の台湾行きは、チャイナエアラインでした。通算68回目です。
チャイナエアラインの機体はおしゃれな感じですね。
到着したらすぐにMRTに乗って、
台北小巨蛋まで行って、おなじみの冠京華へ。
台湾啤酒、小籠湯包、酸辣湯、すべておいしくいただきました。
この夜は、川鍋というお店に連れて行ってもらいました。
どうも鍋のお店に行くと忙しくて写真を撮るのを忘れてしまいます。
4人くらいで行ったのでいろいろと頼みました。
写真はこれだけしかありませんでした。
写真が少なかったので、翌朝に行った、雙城街夜市の麺線屋さんです。
もっとおいしいところもあるのだと思いますが、まずまずおいしいです。
少なくとも有名な阿宗麺線よりはいいのではないかと思います。
日本人観光客に有名なお店へ。
店内はこんな感じです。
卵しか見えませんが、魯肉飯です。
油豆腐。
魚のつみれのスープ。魚丸湯です。
有名店で、いつも行列をしていますが、何を食べてもおいしいと思います。
またまたおなじみ阿城鵝肉。
いまやはずせない麻辣血。
たけのこの煮物
臭豆腐。
台湾ソーセージ。
日本ではみかけない睡蓮の炒め物。
これはたしかモツの炒め。
メインはもちろんガチョウ肉ですが、すべておいしいので最近は肉を少々にしていろいろ注文しています。
2024年10月も台湾に行きます。67回目です。
今回も同行者ありです。
旅の始まりはシャンパンとカレー。
台湾についてすぐ、好きなお店にご案内します。ここに行くため、機内食は食べておりません。
同行者がいるときは、小菜を取ることができます。昆布は好きですね~。
酸辣湯です。
小籠湯包と蒸餃子。ショウガをたっぷりのせて食べるとおいしいです。
気に入っていただけたようでなによりです。
初心者向きの安心店。同行者が先に帰国し、一人ご飯です。
台湾は茄子が色鮮やかでおいしいです。
素揚げなのでしょうか。
小籠包
蒸餃子
今回はいろいろチャレンジしたので、最後は安心店でしたが、満足でした。
翌日は西門町へ。
初心者の定番です。
無難な味ですね。麺線はほかにいろいろとおいしいところがあるようです。
台北駅近くの胡椒餅屋さんへ。
作っているところを見ながら並びます。
肉がいっぱいでおいしいです。
毎度おなじみのお店。
18天ビール!
ガチョウ肉の燻製と臭豆腐。
麻辣血。
大好物ばかりで幸せでした。