
翌日ランチは、恒例の阿城鵝肉。

麻辣血。

臭豆腐。

燻製された鵝肉。

全景です。
すべてがおいしくて、台湾に旅行したら必ず行きます。

翌日ランチは、恒例の阿城鵝肉。

麻辣血。

臭豆腐。

燻製された鵝肉。

全景です。
すべてがおいしくて、台湾に旅行したら必ず行きます。

夜は永康街の大隠酒食に来ました。

今回は2階。





どの料理もおいしかったです。
お店の人も優しくて何度もリピートしてしまいます。







2024年の4月。通算61回目の台湾へ。

スイートラウンジのダイニングフロア。
撮る前にシャンパンを飲んでしまったようです💦

定番のANAカレー。

鮭いくら丼。

この時は、午前便でしたので、お寿司は食べられませんでした。
それでも、お腹いっぱい食べ、機内食はパスして台湾に向かうのでした。

夜は川鍋というお店に行きました。
現地在住の方に予約をしてもらいました。


台湾は暑い国ですが、鍋のお店はたくさんあり、どこもおいしいです。

食べるのに夢中で、あまり写真を撮れなかったのが反省点です・・・

西門町の天天利。魯肉飯がおいしいということで、超有名店です。

狭い店内はいつも満員。
行列が途切れることはありません。

肉団子スープ。

これが魯肉飯ですが、卵が乗っていて姿がよく見えませんね。
でも、素朴な味でおいしかったです。

帰り際に撮った写真。30人以上は並んでいる感じですね。

翌朝は毎度おなじみ冠京華。今回は大人数で行けましたので、いろいろと食べられます。

蒸餃。小籠包(普通のと、かにみそ入りと)。

見事な景色です。

卵とトマトのスープ。

青菜炒め。たぶん空心菜だったと思います。

酸辣湯。

ハム入り炒飯。

ワンタンスープ。
どれもおいしかったです。
早くまた食べに行きたいです。

コロナ前によく行った欣葉台菜創始店。高級店です。

からすみ。大根と一緒に食べます。

たけのこ的なものですね。取り分けるとあまりおいしそうに見えませんが、おいしいんです。

これは次の鍋をとりわけたものですね。


これは蒸したお魚を取り分けてもらったもの。写真を撮るべきなのは、もとの姿でしたね。
でもどれもおいしかったです。
ただ、コロナ前と比べて、値段が倍くらいになっていた印象で、ショックでした。

夜は雙城街夜市の水餃を食べに。開いているタイミングで行けるときはいつも行きます。
おいしかったです。